eBASEjr.→FOODS eBASEjr.cloudに移行するメリットは?
①お使いのPCへソフトウェアのインストールが不要なので、場所を選ばず利用できます。テレワークや災害やPC故障の対策になります。
②複数ウィンドウを開くことができるので、他の情報を見ながら作業ができます。
③基本プラグイン、アドオンプラグインのインストールやバージョンアップが不要です。
win版のjrとの操作や機能の違いについて教えてほしい
各種「出力」機能に一部利用制限はございますが、画面の表示や使用できる機能に大きな違いはありません。
社内や別拠点でデータの共有は可能?
追加のログインIDをお申込みいただくことで共有可能です。
帳票は出力できる?
基本プラグイン、アドオンプラグインに付属している帳票が出力できます。
CSVは出力できる?
CSV出力機能はございません。
利用金額は?
1IDで一日1000円(税別)からご利用いただけます。料金シミュレーションも可能ですので、ご利用ください。
※1日とは「0:00~23:59」を基準としております。
※1か月の上限金額(課金)は「月初~月末」を基準としております。
jr.cloudの配合パックなどのオプション料金はIDごとに必要?
はい。共有等で使用されているID数と同じだけオプション料金が必要です。
例えば2IDの場合は、2ID分のオプション料金が必要となります。
今使ってるオプションだといくらになる?
ご利用ニーズに合わせて最適なプランをご提案させていただく「FOODS eBASE 自動提案サービス」がございます。こちらをご利用ください。
eBASEjr.で作成済みのデータは移行できる?
専用ツールで簡単に移行できます。ご利用ユーザー様向けの操作ガイドをご用意しております。
jr.cloudをやめて元のwin版のjrにデータを戻せる?
可能です。ご利用ユーザー様向けの操作ガイドをご用意しております。
無料お試し期間が終わると勝手に利用料がかかる?
お試し期間の終了前に、継続してご利用いただくためのお手続き方法をご案内しております。同意なき場合に自動課金されることはございませんので、ご安心ください。
5ID申し込んでいて、その月は3IDしかログインしなかった時の利用金額は?
3ID分の利用金額が必要です。(「FOODS eBASEjr.cloud」へのログイン時にご精算となります。)
jr.cloudを1ヶ月のうち、1日も使わなかった。データはいつまで保持される?
90日間です。
jr.cloudの見積書がほしい
ご利用ニーズに合わせて最適なプランをご提案させていただく「FOODS eBASE 自動提案サービス」がございます。お見積書の作成も可能ですので、こちらをご利用ください。
利用開始の流れを教えてほしい
まずは当サイト内の「無償申込」からお申込みください。お申込み完了後にメールが届きますので、その案内を参照ください。